メニュー
メルプWEB問診
ワンクリック問診とは
連携電子カルテ
Medicom(パナソニック)
ダイナミクス
Brain Box(ユヤマ)
Hi-SEED(日立)
ラボテック
デジカル
カルテZERO
ミライズ
モバカル
クリプラ
OpenDolphin
医歩(メディカルアイ)
導入した先生の声
機能
問診作成機能
電子カルテ連携仕組み
問診表示カスタマイズ機能
お知らせ配信機能
絞り込み問診機能
スタッフ問診
緊急度表示
多言語WEB問診
価格
コラム
価格
いつから料金が発生しますか?
解約に関して 〜ロックアップ期間がありますか〜
なぜ他社と比べて低価格なのですか?
電子カルテ変更に伴う追加費用は発生しません
メルプWEB問診は他社のWEB問診と比較して、正直、価格はどうなの?
導入事例
事例1:神奈川県耳鼻科(1時間16名を診療)
事例2:愛知県小児科(LINE登録者数5800名)
事例3:大阪府小児科
事例4:せごえ耳鼻咽喉科(愛媛県)
事例5:匿名1クリニック
運用方法
紙カルテなのですが、印刷できますか?
高齢者のWEB問診運用 〜せごえ耳鼻咽喉科の場合〜
WEB問診導入までの流れ 〜早くて1週間で運用開始できます〜
問診デザインを変更可能になりました 〜より医院の問診らしく〜
導入したクリニックの患者さんの声
複数診療科でのWEB問診活用法
高齢者向けWEB問診活用法
小児科でのWEB問診活用法後編(主訴・患者基本情報・医師の意見書など)
小児科でのWEB問診活用法前編(小児科問診の特徴)
耳鼻科でのWEB問診活用後編(アレルギー問診)
耳鼻科でのWEB問診活用前編(症状部位別問診)
患者さんへWEB問診導入をお知らせするには?
WEB問診の2つの運用方法とは?
問診機能
スタッフ問診:具体的な問診作成方法
スタッフ問診機能 〜患者さんだけではなく、スタッフも問診をとれます〜
問診画面の背景色を変更できるようになりました
問診集計機能 〜問診内容が自動で月次集計されます〜
問診マーケット公開 〜各クリニックのweb問診を見れます〜
メディフォン社と連携して多言語対応開始しました
写真や動画も投稿できるようになりました
問診の質問の前に自由にメッセージを挿入できるようになりました
問診のトップに、お知らせ情報を挿入できるようになりました
患者情報もワンクリックで電子カルテ取り込み可能に!?
問診表示カスタマイズ機能:文章表示も可能に!?
問診作成機能:開発経緯
患者さんの基本情報取得に関して
各診療科別のWEB問診のサンプルを用意しています
患者さんの回答に応じて質問を出し分けられます
WEB問診のトリアージ機能とは?
連携仕組み
クラウド型電子カルテの場合の、WEB問診連携方法
予約システムとの連携方法
ネットにつながっていない電子カルテにも問診を連携できるって本当?
その他
クリニック待ち時間とWEB問診システム
診療所のICT化の全体像:セット販売にweb問診が加わる!?
保健所対策にもつながる?カルテの書き漏らしがなくなります。
患者さんに伝わっていない医学用語【内科編】
よくある質問
会社概要
無料デモ体験・お問い合わせ
販売パートナー様向け
メルプWEB問診は、ダイナミクスにもワンクリックで問診内容を取り込めます。
特許出願中
ダイナミクスの場合
①まず、カルテの「下書き」をクリックして、下書きの欄にワンクリックで問診内容を取り込みます。
②その後、下書きの「送る」ボタンをクリックして、カルテの所見欄に取り込んだ問診を反映させます。
無料デモ体験・お問い合わせ