2019.04.22
WEB問診システムをお探しですか?
それでは早速始めましょう!
今回は、集計機能のアンケートとしての利活用について紹介します。
以前「こちらのコラム」で紹介した集計機能ですが、問診内容と組み合わせることで月次のアンケートを自動収集することができます。
例えば、こちらは実際の導入クリニックの質問の例です。1ヶ月間の期間限定でスマホ決済に関するアンケートを問診で聞いています。
結果に関して院長先生から、下記のようにご連絡がありました。
1月4日から今日まで、スマホ決済についてアンケートを取ってみました。
結果ですが、総数1380
①現在利用しており、導入されたら使いたい 6.9%
②現在は利用していないが、導入されたら使いたい 19.8%
③使うつもりはない 55.9%
④そもそもスマホ決済について知らない 17.4%
①②を合わせると26.7%の人(ほぼ4人に1人)が実際に使いそうです。
まだまだ導入している所は少なく、運営上の問題もありますが私としては前向きに検討していこうかなと思っています。
このように、メルプWEB問診では、アンケート用の質問を問診に挟み込んで、自動集計することができます。
やり方もとても簡単で、問診管理画面で作成した該当のアンケートで「集計対象にする」にチェックをつけるだけです。そうすると問診入力集計画面で自動で結果が表示されます。
もし、紙問診での運用方法に悩んでいらっしゃったり、WEB問診システムをご検討の先生がいらっしゃいましたら、是非お気軽にご相談下さい。WEB問診システムの活用方法をご案内させていただきます。