2020.03.18
WEB問診システムをお探しですか?
それでは早速始めましょう!
今回は、メルプWEB問診の新機能「質問画像表示機能」について紹介します。
メルプWEB問診導入医療機関の一部より
便の性状に関して、画像を質問に表示して選択できるようにしてほしいです。文字だけでは伝わりにくい部分がありますので。
とお問い合わせをいただくことがありました。
今までは、質問にはテキストしか表示できませんでしたが、この度、画像も表示できるようになりましたので紹介します。
1)質問に取り込みたい画像を用意
まず、パソコンの画面の左側にメルプ問診の管理画面を、右側に質問に取り込みたい写真を表示します。
2)写真をドラッグアンドドロップ
取り込みたい写真を選択肢、「質問内容」のところにドラッグアンドドロップします。そうしますと、質問内容の部分に画像が挿入されます。
一時保存すると、下記のように表示されます。問診を公開します。
3)患者側画面を確認
患者の問診回答画面では下記のように表示されます。
言葉だけではなかなか患者さんに伝わりにくい内容(便の性状・尿の色・腹痛の部位など)に関してご活用いただけると思いますので、ぜひ使ってみてください。
画像に番号をふり、選択肢には対応する番号を表示するやり方が多いのではと思います。
このようにメルプでは、質問に画像も表示できるようになりました。
もし、紙問診での運用方法に悩んでいらっしゃったり、WEB問診システムをご検討の先生がいらっしゃいましたら、是非お気軽にご相談下さい。WEB問診システムの活用方法をご案内させていただきます。