WEB問診では、医師への希望内容欄に患者さんが事前にしっかり記入してくれるように

WEB問診では、医師への希望内容欄に患者さんが事前にしっかり記入してくれるように
【あきるの杜きずなクリニック | 小児科・内科・外科】

akiruno-kizuna-cl

あきるの杜きずなクリニックは、東京都あきるの市にある小児科、内科、外科のクリニックです。「赤ちゃんからお年寄りまで、頭のてっぺんから足の先まで」をモットーに、幅広く診察されています。

メルプWEB問診を導入された背景や独自の活用方法について、院長の小高先生にお話を伺いました。

ー メルプを導入しようと思ったきっかけを教えていただけますか?

今までは紙問診票を使っていたのですが、患者さんが症状で選択した内容は、診察してみると、実はそれは副症状で、主症状は別にあり診察している中で分かるということがありましたので、いずれWEB問診を導入しようと考えていました。

さらに、コロナの影響もあり、できるだけ診察時間ならびに患者さんの院内滞在時間を短くしたいと思いました。実は、WEB問診の少し前にオンライン診療も始めたのですが、事前に主訴を患者さんがオンラインで記入してくれる点が良かったので、WEB問診も簡単にできるのであれば導入しようと思いました。

メルプだと問診結果を電子カルテに簡単に貼り付けができるので、メルプを導入しました。

ー メルプのデモを受けた時、どのように感じましたか?

患者さんがWEB問診を回答するのは、本当に簡単だと感じました。
最初は、他社のデモを受けたのですが電子カルテにうまく貼り付けられなかったので、メルプも本当に電子カルテに飛ばせるのかなと、少し不安でしたが、実際に当院でも試してみたところ簡単に電子カルテに貼り付けができたので、今はだいぶ活用しています。

ー 実際に問診を作成されるのは大変ではなかったですか?

問診作成は、ほとんど問診マーケットからテンプレートを引っ張ってこれましたので、そんなに大変ではなかったです。
当院の場合、小児、成人、外科も診ていますので、それぞれ問診マーケットのテンプレートを参考にさせていただきました。

ー 現在どのようなメルプの運用をされていますか?紙問診とWEB問診と併用されていますか?

当院では、紙問診とWEB問診を併用して運用しています。たまにご高齢の方でWEB問診に慣れていない方がいますので、その場合は紙問診にしています。ただ、約8-9割の方がWEB問診を記入していただいています。
受付も、電話かけてきた患者さんには、事前にWEB問診を記入してから来院してくださいと伝えていますので、WEB問診が主で、どうしてもできない人だけ紙問診という感じで運用しています。

ー なるほどですね。そうした患者さんの場合はどのように対応されていらっしゃるのでしょうか?

そうした方には、診察室に入っていただいて私が症状を聞きながら電子カルテに入力しています。次からは、できればWEB問診の記入をお願いしますと案内しています。

ー なるほどですね。メルプのよかった点を教えていただけますでしょうか?

WEBに切り替えてから、医師への希望内容の欄に患者さんがしっかり記入してくれるようになった点が良かったです。その内容を事前に読んで、こちらも準備できますので、有効な診察ができているのではと思います。

ー 夜尿症の再診の問診も、がまん尿量の質問など詳しく問診をされていて、従来は手書きでされていたのかなと思いますが、その部分も電子化された感じでしょうか?

夜尿日記というのがありまして、日記に記入している内容を事前にWEBで記入いただくと、データが既に入っていますので、スムーズに診察ができますね。

ーありがとうございます。メルプの改善点を教えていただけますでしょうか?

直接来院した人に待合室でWEB問診を記入してもらう場合は、紙問診の時と同様、患者さんの症状選択と実際に診察室で聞いた時の主訴とが違う場合がありますので、やはりできるだけ事前にWEB問診を記入していただきたいなと思います。

あとは、メルプの問診表示カスタマイズ機能で、問診結果を箇条書き表示から文章表示にできると思いますが、まだうまく設定できていませんので、時間がある時に設定したいと思います。

ー 本日は、お忙しいなかヒアリングを受けてくださり、ありがとうございました。