導入1000医院の実績で培った知見を無料公開!
各診療科の特性に応じたWEB問診ご利用方法のガイドブックを無料提供しています。
【問診比較ガイド】最新版
- 導入実績トップ3比較
- タブレット問診 vs WEB問診
- WEB問診の運用パターン・導入事例
感染症対策としてのWEB問診活用法
- 紙問診とボールペンの手渡しによる感染リスク削減
- コロナ疑い患者をWEB問診でスクリーニング
- 電子署名でワクチン、検査同意書をWEBで管理
【内科】内科導入事例を多数掲載
- 患者お知らせ配信機能の活用
- ワクチン電子署名機能
- 集計機能の活用
【小児科】若い患者層とWEB問診の相性
- 予約システムとの連携
- ワクチン電子署名機能
- 写真送信機能の活用
【耳鼻咽喉科】定型診察の自動化
- 高齢者におけるWEB問診活用法
- 部位ごとに分けたモンシンノ作成
- 患者お知らせ配信機能の活用
【歯科】問診自動集計機能の活用
- 問診結果をもとに事前にカルテ作成や準備可能
- シェーマ機能の活用
- 集計機能の活用
【産婦人科】プライバシーに配慮した問診作成
- 来院目的に応じた質問作成
- プライバシーの配慮
- 集計機能の活用
【皮膚科】一般皮膚科・美容皮膚科でのWEB問診活用法
- 写真送信機能の活用
- シェーマ機能の活用
- 美容皮膚科におけるカウンセリングとしての使い方
【整形外科】シェーマ機能の活用法
- 診断書作成に必要な項目を取得
- シェーマ機能の活用法
- 集計機能の活用
【精神科・心療内科】精神科・心療内科でのWEB問診活用法
- 特に初診で有効
- 多くの選択肢をWEB上で表示可能
- メルプ問診集計機能の活用
【眼科】高齢者へのWEB問診活用法
- 一般診療以外の様々な診察希望にも対応可能
- 患者お知らせ配信機能の活用
- 集計機能の活用