コロナをきっかけに導入。web問診のカスタマイズが容易で、自分の診療スタイルにあった問診を作成可能

コロナをきっかけに導入。web問診のカスタマイズが容易で、自分の診療スタイルにあった問診を作成可能
【上大岡こどもクリニック | 小児科】

kamioooka-kids-clinic

上大岡こどもクリニックは、神奈川県横浜市にある育児相談室・病児保育室ベアルーム併設の小児科専門クリニックです。メルプWEB問診を導入された背景や独自の活用方法について、院長の佐藤先生にお話を伺いました。

ー メルプを導入しようと思ったきっかけを教えていただけますか?

一言で言えば、コロナがきっかけですね。
患者さんが待合室で密にならないようにしたいという思いがあり、そのためには患者さんの待合室での待ち時間を減らすことが重要で、WEB問診を検討し始めました。

ー メルプのデモを受けた時、どのように感じましたか?

自問診のカスタマイズが容易な点がよかったです。自分の診療スタイルにあった問診を作成できそうと感じました。

ー 実際に問診を作成されるのは大変ではなかったですか?

作成する前は、正直、作成大変なのではと思っていました。
しかし、実際に作り始めてみると、問診マーケットでテンプレートが結構公開されていて、問診の作成方法が容易に分かって大変参考になりましたので、作成はそこまで大変ではなかったです。

ー 実際に導入して、メルプのよかった点を教えていただけますでしょうか?

最初は、患者さんにとってどの程度の問診数が必要なのか、わからない中で試行錯誤していました。今でも、例えば、一般外来で再診で受診される患者さんに対してはもう少し簡易化しても良いのでは?という話がスタッフから出ていて、試行錯誤しています。
そうした試行錯誤を常に、自分達でできる点が良いと思います。

看護師も、事前にどのような症状の人が来院されるか分かる点が非常に良いと言っていました。患者さんの重症度やどのような処置が必要かが事前にわかると、スムーズに案内できますので。

ー メルプの改善点を教えていただけますでしょうか?

初診の時に記入してもらう、既往歴や内服歴、社会生活歴などの基本医療情報もデフォルトで入れられた方が良いのかなと思っています。さらに、個別で基本医療情報を取る場合もあるので難しいかもとは思うのですが、そうしたシステムがあったら試してみたいなと思います。

ー ありがとうございます。ちょうど患者向けのアプリをリリースしまして、今は、名前や性別、住所などの患者情報しか引っ張ってこれないのですが、ゆくゆくは、マイページに記入された基本医療情報を各クリニックの問診に引っ張ってこれるようにしたいと思います。

ー 現在は、どのようにWEB問診を運用されていますか?

基本は全員WEB問診ですね。
ただ、外国の方やご高齢の方の場合は、紙問診を使っています。
当院では、WEB問診の前は、電子カルテの中に紙問診をスキャンして取り込んでいましたので、そちらも併用してという形ですが、95%以上はWEBです。

ー 独自に工夫されていることがあれば教えてください。

患者さんに周知したい内容を問診の中に組み込んでいます。
例えば、コロナが疑わしい人は、まず電話してくださいなどのように、問診を掲示板的な役割としても活用しています。

当初こうした使い方は想定していなかったのですが、問診は皆さん必ず見ますので、掲示板としての使い方もできる点が良いと思います。

ー 本日は、お忙しいなかヒアリングを受けてくださり、ありがとうございました。