【梶川眼科医院】学校検診におけるメルプの活用法。視力検査の結果と、学校での様子を質問

【梶川眼科医院】学校検診におけるメルプの活用法。視力検査の結果と、学校での様子を質問

吉永
フリクシーの吉永です。宜しくお願いします。

三原
三原です。よろしくお願いします。

吉永
今回はまた診療科が変わりまして、眼科を見ていきたいと思います。
今回紹介するのは、兵庫県神戸市にある梶川眼科医院になります。

特徴はこちらの4つですね。

最初に新型コロナのスクリーニングの問診を用意しています。
眼科なので目の症状を聞いていて、左目右目両目、症状を同じところに持ってきているところがユニークだと思いました。

眼科ですので、今までの病気に関して特に眼科疾患を詳しく聞いています。

学校健診もされていまして、何か異常を指摘された方への詳しい質問を用意されています。

 

上側にWEB問診も載せていただいていまして、初診の方と半年以上ぶりに来院される方を対象として、バナーをご自身で作成されていますね。

 

問診を見ていきたいと思います。トップにコロナを疑われる症状があるかの質問があります。

三原
眼科でも大事なことですよね。


吉永
そうですね。

コロナは、眼科で見るべき疾患ではないので、スクリーニングを最初にしておくのは大事ですね。
一時期コロナの方が多すぎて、眼科など他の診療科で普段は専門外来なのに診ざるを得ないということになったこともありました。

個人的にはスクリーニングの質問を入れておくことによって、実際に眼科への来院は控えていただくように対応しておくというのは他の患者さんへの安心感につながると思います。

三原
殆どの場合、いいえだと思うのですが、質問があるだけで安心がありますよね。

吉永
上から3つ目で診察の希望を聞いています。

一般診療とコンタクトレンズ処方と、もう一つ、学校健診を用意されています。

まず上から見ていきます。
初診と再診で分けていますね。初診ではまず主訴を聞いています。

症状の質問なのですが、一番上で部位を聞いています。


三原
ユーザーフレンドリーだと思います。
自分が眼科にかかるときに、「右目が痛いんです」と言いたくなるので、両方いっぺんに選択できた方が患者さんからするとありがたいですね。

本来は部位と症状を別で聞くのが正しいのだと思いますが、柔軟に考えると患者さんとしてはこちらが嬉しいですね。

吉永
眼科も症状がたくさんありますので、かなり用意されています。
複数選んでいただいた後で、その中で最もつらい症状を選ぶようになっています。

その後、症状に関する質問がいくつかありまして、「今までに眼科にかかられたことはありますか?」ということで、眼科疾患の既往を聞いています。

白内障を選ぶと、いつ頃からか、どのような治療を受けたか、病院名、手術の有無などを聞いています。


三原
自分で認識しているということはどこかで診断を受けているということですよね。


吉永
眼科ですと糖尿病があると網膜症になりやすいので糖尿病と診断された方は必ず年に1度は眼科にかかるよういわれています。
眼科ではなかなか採血しないので、糖尿病と診断された方は血糖値やヘモグロビンA1c値を記入するようになっています。


三原
WEB問診の良さですよね。


吉永
来院してから聞くと、採血を受けたけれども結果は家にあるとかで情報を取れない場合もありますので、家にいるうちに聞いておくと答えられると思います。


三原
家だと紙で探せますね。


吉永
最後、学校健診の質問を見ていきたいと思います。

一番上で、患者様は学校で診断されているので、学年を聞いています。
眼科はご高齢の方も多いと思いますが、こちらは完全に小中高・親御さん向けですね。

視力検査の結果と、ここら辺も面白いなと思いましたが、学校での様子を聞いています。


三原
視力検査の結果によらず、今なんとかなっているなら眼鏡はいらない等もあるかもしれないですね。

行動変容にも近いかもしれないですね。
行動することで良い診断をしたいと、踏み込まれている印象がありますね。


吉永
私は小学生の時にポケモンをやりすぎて一気に目が悪くなったことがあって笑
お子さんの意向も反映する意図があるのかもしれないですね。

では、まとめに移りたいと思います。
眼科ですので、内科とは違ってコロナをメインで診る診療科ではないのでスクリーニングの質問を用意しています。


三原
導入医院から問診の作成から学ぶことは多いですね。
問診から伝わるものがあって、嬉しいですね。


吉永
そうですね。
眼科で、メルプを検討されている医院様でも実際に体験することができますので、ぜひ、梶川眼科医院のWEB問診を下記より体験してみてください。


三原

ありがとうございました。


Youtubeでも紹介していますので、是非ご覧ください。