ピンポイントで患者さんの回答に応じて分岐して次の質問を聞け、便利に
【大塚眼科クリニック | 眼科】
大塚眼科クリニックは、神奈川県川崎市にある眼科のクリニックです。
眼科の一般診療に加えて、白内障手術や屈折矯正手術、コンタクト処方、オンライン診療など幅広い眼科疾患を診察されているクリニックです。
メルプWEB問診を導入された背景や独自の活用方法について、院長の大塚先生にお話を伺いました。
ー メルプを導入しようと思ったきっかけを教えていただけますか?
当時、電子カルテを探していまして、最後に残っていたのが問診の部分でしたのでデジタル化をしようとしていました。そんな時に、クリニクス(メドレー社が提供しているオンライン診療システム)の担当者からメルプを紹介されたことがきっかけですね。
ー メルプのデモを受けた時、どのように感じましたか?
それまでは、私はホームページに内蔵されているお問い合わせフォームを使って問診を作っていました。ただ、その場合ですと、患者さんの回答に応じて分岐して次の質問を表示することはできないので、患者さんによっては必要のない質問も聞かないといけないという点で限界がありました。
メルプの場合だと、ピンポイントで患者さんの回答に応じて分岐して次の質問を聞ける点がすごいと思いました。また、スマホに特化していて、レスポンスが非常に早いと感じました
ー 実際に問診を作成されるのは大変ではなかったですか?
確かに、大変な部分はありましたが、まずは作ってみて都度変えていくのが良いと感じました。
今でも、こちらが想定していなかった回答が患者さんから送られてくる場合があるので、そういう時は質問を適宜修正しています。
ー ありがとうございます。現在どのような運用をされていますか?眼科ですと高齢者の方も多いと思いますが。
当院では、全員WEB問診で、紙問診との併用はしていないです。
本人が操作できない場合は、スタッフと一緒に操作して記入することもありますが、意外と皆さん操作できますね。家族の方が回答される場合もあるとは思いますが。
次第に、WEB問診をできる人が増えてくると思いますので、あまり気にしなくて良いのではと思います。
ー なるほどですね。メルプのよかった点を教えていただけますでしょうか?
事前に問診情報がしっかり入ってくるので、診察の段階で患者さんに詳しく聞く内容は減りました。
受付でも聞くことがなくなりましたので、プライバシーの面でも良いと思います。今までは問診結果を受付で電子カルテに転記していたのですが、その作業もなくなりました。
診察から終わりまで、流れるようにスムーズになり、患者さんの待ち時間も減ったと思います。
ーありがとうございます。メルプの改善点を教えていただけますでしょうか?
いつも何かあったら、チャットで相談して回答いただいていますので、今すぐの改善点は特にないです。
改善点ではないですが、最近オンライン資格認証が始まっていますので、メルプも資格認証と連携できるとなお良いと思います。